「モモンガって飼ってみたいけど、臭いが気になる…」
クリクリの瞳と愛らしい姿に魅せられるフクロモモンガ。でも、実際に飼い始めるにあたって「臭い」は無視できないポイントですよね。
インターネット上には「臭いはキツくない」「個体差がある」といった情報が溢れていて、結局のところどうなのか不安…と感じている方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、フクロモモンガを飼ってみて実際にどれくらい臭うのかの実態、原因と具体的な対策をお伝えします!
フクロモモンガの臭い、その実態は?
結論から言うと、フクロモモンガには独特の臭いがあります。ただし、犬や猫のような動物臭や、ハムスターのようなアンモニア臭とは少し違います。例えるなら、ほんのり甘いナッツのような香り。
もちろんオスメスや発情期なのか、どんな飼育環境にしているかによっても臭いの強弱や感じ方は異なります。個体差もかなりあるので不快に感じる人もいれば、全く気にならないという人もいるでしょう。
どうしても臭いは嫌という場合は飼うのは難しいかもしれません。フクロモモンガを迎えるにあたって、ある程度の臭いは避けられないことを理解しておく必要があります。
臭いの原因を探る!3つのポイント
では、フクロモモンガ特有の臭いは、一体何が原因なのでしょうか?主な原因は以下の3つと考えられます。
食餌の種類
フクロモモンガは雑食性で、特に甘いフルーツや樹液を好みます。フクロモモンガの独特の甘ったるい体臭はこれらの食べ物が関係していて、たくさん食べるとより強める傾向があります。
分泌物が臭いの原因
フクロモモンガの胸や肛門付近には分泌腺があり、そこからマーキングやコミュニケーションのための分泌物を分泌します。この分泌物が、独特の臭いの原因となるケースもあります。
飼育環境が悪いと悪臭
ケージ内の衛生状態が悪いと当然ながら悪臭の原因となります。特に食べ残しや排泄物は臭いの元凶となるため、こまめな掃除と適切な換気が重要です。
フクロモモンガの臭い対策、飼い主ができること
フクロモモンガとの生活を快適に、そしてより良いものにするために、臭い対策は欠かせません。飼い主としてできる具体的な対策方法を5つご紹介します。
食餌内容を見直す
フクロモモンガの臭い対策には毎日の食事内容を見直すことが非常に重要です。食生活は体臭に直接影響を与えます。
糖分の摂り過ぎに注意
果物はフクロモモンガの大好物です。好んで食べるので、ついつい与えすぎてしまいがちではありませんか?
実は、果物に含まれる糖分は、フクロモモンガの体臭を強くする原因の一つです。特に、バナナやブドウ、マンゴーなどの糖度の高い果物は少量にとどめ、他の食材とバランス良く組み合わせることが大切です。
具体的な目安としては、果物は主食ではなく「おやつ」と捉え、一日に与えるペレットの量に対して10~20%程度に抑えましょう。
様々な種類の果物を少量ずつ、ローテーションで与えるのもおすすめです。
高品質なフードを選ぶ
「モモンガの食事=果物」というイメージが強い方もいるかもしれませんが、健康な体作りと臭い対策にはフクロモモンガ専用のフードが必須です。
フクロモモンガ専用のフードは栄養バランスが考えられており、体臭を抑える効果も期待できます。例えば、フクロモモンガ専用フードや高品質のモンキーフードなどを使用することで、バランスの取れた栄養を提供することができます。
具体的には、タンパク質源と果糖や樹脂などの炭水化物源をそれぞれ50%程度給餌することが推奨されています。
新鮮な水を常に用意
「体臭と水って関係あるの?」と思われた方もいるかもしれません。実は、水分不足は体臭をきつくする大きな原因の一つ。体内の老廃物を排出する働きが弱まり、それが体臭となって現れてしまうのです。
フクロモモンガがいつでも新鮮な水を飲めるよう、給水ボトルはこまめに清掃し毎日新しい水と交換してあげましょう。
ケージ内を清潔に保つ
こまめな掃除
食べ残しや排泄物は放置せずにこまめに取り除くことが大切です。特に夏場は臭いが発生しやすいため、こまめな掃除を心がけましょう。
定期的なケージの消毒
定期的にケージ全体を消毒することで雑菌の繁殖を防ぎ臭いの発生源を断つことができます。
適切な換気
湿気は臭いの原因となるためケージ内は風通しを良くして、常に清潔な状態を保つことが重要です。
消臭グッズを活用する
空気清浄機の設置
ケージの近くに空気清浄機を設置することで、空気中の臭い成分を除去することができます。
消臭剤も効果的
フクロモモンガに安全な成分の消臭剤を選び、ケージ周辺に置くことで臭いを軽減できます。
消臭効果のある床材
消臭効果のある床材を使用することで、ケージ内のアンモニア臭を吸収し臭いを抑えることができます。
臭いの度合いは個体差による
臭いの感じ方は人それぞれ
フクロモモンガの体質や性格、飼育環境によって臭いの強さは異なります。自分では気にならなくても周りの人に聞いてみることも大切です。
臭いを完全に消すことはできない
フクロモモンガの臭いは完全に消すことは難しい場合もあります。焦らず、根気強くケアを続けることが大切です。
異常な臭いの可能性が示すもの
フクロモモンガのの体臭は、食事や体質、分泌物が主な原因ですが、いつもと異なる異常な臭いを感じた場合は注意が必要です。これは、何らかの健康問題やストレスのサインかもしれません。
感染症の場合
皮膚や内部の感染症にかかると、フクロモモンガから異常な臭いが発生することがあります。例えば、斑点や赤み、腫れが見られる場合は、早急に動物病院での診察が必要です。
消化器系の問題
腸内の異常や食べ物の消化不良が原因で、便や排泄物から異常な臭いがすることがあります。この場合も適切な検査や食事の見直しが必要です。
口臭の増加
普段より強い口臭がする場合は、口腔内の健康状態に何らかの問題があるかもしれません。歯周病や歯の異常が原因であることが考えられます。
尿の異常
尿から異常な臭いがする場合、尿路の感染症や病気の可能性があります。尿の色や頻度にも注目し、いつもと異なると感じたら獣医師に相談しましょう。
私の体験談
事前に臭いが大丈夫か確認
フクロモモンガは独特の臭いがあると聞いていたのでペットショップに事前に臭いの確認に行きました。そこで実際にどんな臭いがするのかペットショップの方からケージに入れてるポーチを匂わせてもらいました。
感想としては、これがモモンガの匂いなんだという感じで甘ったるいナッツ系な感じで、特に嫌悪感のある悪臭でもなく安心して飼おうと決めることができました。
事前にフクロモモンガとはこういう匂いだと知るのは飼って後悔しないためにも大事だなと思いました。
飼っているのは女の子2匹
私が飼ってるフクロモモンガは女の子2匹です。オスとメスではオスの方が匂うと言われていますし、1匹と2匹では2匹の方がもちろん臭います。
ケージは金網を使っています。アクリルの方が臭わないと思いますが、生体のことを考えて金網にしています。ポーチ類は10日に1回ほどの洗濯をしています。
消臭対策としてはこまめな掃除と食事の管理くらいです。
どれくらい匂うのか
置いている部屋が広いので部屋に入った瞬間に何か飼ってる?という臭いはわかりません。ケージに近づいてケージの真上からクンクンするとわかるくらいです。
犬とか猫を飼うよりは全然臭わないくらいと感じます。
フクロモモンガとの暮らしを、快適に
フクロモモンガの臭いは、適切なケアをすることで、かなり軽減することができます。フクロモモンガとの暮らしを快適に、そしてより一層楽しいものにしていきましょう!
コメント